システムエンジニア(SE)
technology

システムエンジニア(SE)

クライアントの課題をシステム開発で解決

システムエンジニア(SE)の体験授業はこちら

システムエンジニア(SE)とは

システム開発のプロジェクトを管理する仕事

システムエンジニア(SE)は、クライアントと開発現場の間に立ち、開発プロジェクトの全体を管理する役割を担います。システムやソフトウェアの開発要件の企画・設計を担当したり、制作の進捗管理や調整などを行ったりします。システムエンジニアは、クライアントの要望や課題に応じて適切な提案を行う必要があるので、ヒアリング能力や提案力が求められます。また、ハードウェアやソフトウェア、システム開発に関する基本的な知識とプログラミング能力が必要です。IT化が進む中、システム開発のニーズは今後も高まっていくため、システムエンジニアの活躍の場も広がっていくことが予想されます。

どんな仕事?

企画から開発、運用まで全ての工程に関わる

クライアントの課題を解決するシステムを実装するために、提案から設計、運営、管理までを行います。システム開発の成功の鍵を握る重要な役割なので、責任感を持って仕事に取り組まなければなりません。システム開発のプロジェクトにはプログラマーやデザイナーなど様々なスタッフが関わり、いくつもの行程を進めていきますが、システムエンジニアはそれら全てのスタッフや行程に関わっていきます。スケジュールやクオリティを管理し、納期内にシステムを開発していきます。

  • POINT01

    要件定義

    クライアントから要望や課題をヒアリングし、予算内で実現できる最適なシステムを提案します。提案内容に基づいてシステムの実装方針を決めて、システムに必要な要素をとりまとめた要件定義書を作成します。

  • POINT02

    システム設計

    要件定義書の内容を元に、より詳細な設計書を作成します。どのようなプログラムでコンピュータをコントロールするかといった情報や、使用するハードウェアの種類や台数などを記載します。プログラマーはこの設計書を元にプログラミングするため、誰が見ても分かりやすく齟齬のない内容に仕上げる必要があります。

  • POINT03

    システム開発

    プログラムの開発作業はプログラマーが担当しますが、その進捗状況の管理やクオリティのチェックはシステムエンジニアが担当します。状況に応じてプログラマーに指示を出し、スケジュール通りに開発できるよう調整していきます。

  • POINT04

    テスト運用

    開発したシステムがクライアントの要望に適しているか、そしてシステムにミスやバグがないかをチェックするためにテストを行います。テストで問題が発覚した際は、原因を究明してプログラマーと連携し、修正していきます。

  • POINT05

    納品・運用

    完成したシステムをクライアントに納品し、その後の運用やアフターケアまで行います。クライアントのニーズが満たせたか、そして満足度は高いかといった点をヒアリングし、今後の開発に活かしていきます。また、システムを改善する必要があれば修正点を洗い出し、機能の追加や修正を行っていきます。

どうすればなれる?

システムエンジニア(SE)への道のり

システムエンジニアはプログラミングやコンピュータに関する専門的な知識が必要になるため、IT系や情報系の専門学校や大学でスキルを身につけるのが近道です。そして、システム開発会社やソフトウェア開発会社などに就職し、システムエンジニアとしてのキャリアをスタートさせるのが一般的です。まずはシステムエンジニアのアシスタントやプログラマーとして経験を積み、一人前のシステムエンジニアになっていくケースが多いです。システムエンジニアとしてのキャリアを積めば、より経営的な観点からコンサルタントを行うシステムアナリストや、予算や人員などプロジェクト全体を管理するプロジェクトマネージャーにキャリアアップすることも可能です。

求められる知識・資質を磨く

  • POINT01

    論理的思考力

    クライアントの要望に対し、どのようなシステムであれば課題を解決できるか論理的に考察する思考力が求められます。また、限られた予算内で開発する場合は、クライアントの要望に対する代替案を提示するなど柔軟な発想が必要です。

  • POINT02

    コミュニケーションスキル

    システムエンジニアはクライアントだけでなく、開発現場のスタッフとも頻繁に意思疎通を図ります。クライアントの課題を丁寧にヒアリングした上で、開発スタッフにプロジェクトの目的や開発内容を的確に指示するコミュニケーション能力が求められます。

  • POINT03

    マネジメントスキル

    システムの開発工程やスケジュールを管理し、プログラマーへ指示を出したりチーム全体のモチベーションをコントロールしたりする必要があるため、マネジメントスキルが必要です。視野を広くメンバー全員の様子や開発状況をチェックし、先回りして動ける柔軟性や、トラブル発生時に臨機応変に対応できる能力も求められます。

必要な資格・試験情報

システムエンジニアになるために必須の資格はありませんが、基本情報技術者試験をはじめとするIT系の資格試験を取得しておくと、客観的にスキルを証明することができます。また、「Linux技術者認定試験(LPIC)」や「C言語プログラミング能力認定試験」、「Java™プログラミング能力認定試験」といった各言語の資格も就職で有利になる可能性があります。
IT業界は日々進化しており、新しい技術やサービスが次々と生み出されています。現状の知識やスキルに満足せず、最新の技術を学び続ける姿勢が重要となります。

背景