サイエンスCGクリエイター
anime,cg,illust

サイエンスCGクリエイター

サイエンスCGクリエイターの体験授業はこちら

サイエンスCGクリエイターとは

医療や科学の仕組みをCGで分かりやすく描く仕事

サイエンスCGクリエイターとは、医療や科学などの分野におけるCGを専門的に制作する仕事です。CGというと映画やゲーム、テレビ番組などエンターテイメント分野で活用されるイメージが強いですが、ニーズはそういった分野に限りません。一般的には分かりづらい専門的な話を、誰もが分かりやすいCGで解説したいというニーズは高く、サイエンスCGクリエイターはそのような場で活躍します。臓器の動きや分子の働きなど、実際に目で見ることが難しいものをCGで表現することで、視覚的に理解しやすくなります。サイエンスCGクリエイターが作成したCGは、教育分野や科学番組などで使用されるため、社会貢献性の高さも魅力の一つです。

どんな仕事?

専用CGソフトを駆使してサイエンスを表現する

サイエンスCGクリエイターは、専用ソフトを駆使して医療や科学にまつわるCGを制作します。その際、重要になるのがCGを制作する対象に対する深い理解です。例えば心臓の鼓動をCGで表現する場合、医師や学者など専門家から話をヒアリングした上でCG化しますが、言われたことをそのまま表現するのでは不十分です。CGを閲覧するターゲットの知識レベルに応じて、適切にかみ砕いた表現を取り入れたり、重点的に説明する部分とそうでない部分は強弱をつけて表現したりする必要があるのです。そのため、CGに関する専門知識はもちろんのこと、題材となるサイエンスにも深い造詣が求められます。また、CG制作は細かい工程に分かれており、それぞれに専門的な技術が求められます。ここからは、CG制作の行程について紹介します。

  • POINT01

    モデリング

    平面のイメージを3DCGに書き起こし、重量感や存在感のある立体を表現します。CGでは細部まで作りこむ正確性や創造力が必要になります。

  • POINT02

    アニメーション

    モデリングで作成したCGモデルに動きをつける工程がアニメーションです。リアルな動きやアニメチックな動きなど、求められる表現に応じてアニメーションを使い分けます。

  • POINT03

    テクスチャー

    モデリングで作成したCGモデルに色や質感を加えるのがテクスチャーです。テクスチャーによってCGにリアリティが表現されます。

  • POINT04

    エフェクト

    CGアニメーションに細やかな特殊効果を加えるのがエフェクトです。エフェクトによってCGのリアリティや迫力が倍増します。

  • POINT05

    コンポジット

    3Dや2Dのデータを組み合わせて、映像を最終的に仕上げるのがコンポジットです。

どうすればなれる?

宇宙開発技術者_sub

サイエンスCGクリエイターへの道のり

サイエンスCGクリエイターになるために必要な資格はありませんが、医療や科学、CG制作に関わる専門知識が求められるため、これらを学べる専門学校や大学に進学することが近道です。最新スキルやテクニック、難しい専門知識を分かりやすくCGで表現する方法などを学び、映像制作会社などへの就職を目指します。サイエンスCGクリエイターは近年ニーズが高まってきた新しい職業なので、自分の手でキャリアの道を切り拓いていく姿勢も求められます。将来的にはフリーランスのサイエンスCGクリエイターとして活躍したり、映像ディレクターなどCG技術を活かしたキャリアアップも目指せるはずです。

求められる知識・資質を磨く

  • POINT01

    デッサン力

    人の身体に備わる骨格、筋肉、内臓、血管、細胞などを描くとき、全ての絵の基礎となるのがデッサンです。遠近、立体感を表現する手法や三次元的な空間把握と人体描写への理解を深め、モノを正確に捉える力はデッサン力を養うことで磨かれます。

  • POINT02

    科学への理解

    医療や科学といった分野を扱うサイエンスCGクリエイターは、それらに対する深い理解力が必要不可欠です。基本的な科学知識を元に、どのようにCGで表現すれば理解されやすいかを検討し、CGを作成することが大切になります。

  • POINT03

    コミュニケーション力

    CG制作は、クライアントや制作スタッフなど多数の関係者と連携しながら仕事を進めるケースが多いです。そのため、円滑に業務を遂行するためのコミュニケーション能力が求められます。

必要な資格・試験情報

サイエンスCGクリエイターになるために必要な資格はありません。しかし、CGクリエイター検定CGエンジニア検定といったCG制作に関わる資格を取得することで、就職に有利に働く可能性があります。CG制作はMayaや3dsMaxといった専用ソフトを駆使することになるので、これらのツールを使用するスキルは高めておきましょう。また、CGに関する最新情報は英語で発信されるケースが多いため、語学力も磨くことをおすすめします。CG制作に関する情報だけでなく、最新の医療や科学についても興味関心を持ち、常に情報収集することでより良い表現に活かされることでしょう。

背景