FUTURE’S VIEW
AI技術とロボットを
総合的に学ぶ
AIとものづくりのスキルを兼ね備えた総合技術者を目指し、AIスピーカーや自動運転車のようなAI搭載製品に関する実践教育を受けます。IoT技術を用いて社会課題を解決するスペシャリストを育成するプログラムに焦点を当て、プロフェッショナルの指導のもと、ソリューションの設計、実装、制御などを学びます。

目指せる職業
就職実績
在学中から卒業後まで、
万全のサポートで「夢の実現」へと導きます
-
13年連続
全体就職率100
%
-
希望業界への
就職率91
.7
%

学びのポイント
モノづくりから
AIプログラミングまで
幅広く学べる

モノづくりから
AIプログラミングまで
幅広く学べる
TECH.C. は世界的ITベンダー企業からの認定されたカリキュラムを導入。 授業では、ロボット技術だけではなく、近年注目を集める機械学習の基本的な操作や機械学習に関する一般的なライブラリ・ツールの使い方を学びます。
ピックアップ授業
TECH.LABで
工作機械の使い方や
ものづくり全般を
学ぶことが出来る

TECH.LABで
工作機械の使い方や
ものづくり全般を
学ぶことが出来る
2019年4月に完成したTECH.C. LAB。工作機械だけではなく、部品や材料加工のための工具も設置。組み立てたロボットのモーション制御やセンサーコントロールなども行えるため、ロボット製作には最高の環境で学ぶことができます。
制作事例




高度専門士が取得して
IT大手企業まで目指せる

高度専門士が取得して
IT大手企業まで目指せる
4年制の専門学校修了者に付与される4年制大学卒業の学士と同等の称号である「高度専門士」が取得できます。3,400時間以上の授業で技術を確実に身につけることができるため、就職時に有利になる可能性があります。
万全のサポート体制
カリキュラム
主な授業・カリキュラム
-
基礎カリキュラム
- 資格を学ぶ
- CompTIA IT Fundamentals / Microsoft Office Specialist / Azure Al Fundamentals
- ロボット基礎を学ぶ
- IT基礎 / コンピュータ基礎 / C言語 / ITリテラシー / 物理数学
- 社会人基礎を学ぶ
- 英会話 / コミュニケーションスキル
- スペシャルカリキュラム
- 海外実学研修 / 特別講義 / ロボットゼミ / 企業プロジェクト / ITプロジェクト
-
専門カリキュラム※自分にあった授業を選択できます
- ロボット製作技術を学ぶ
- 機械設計 / SolidWorks / 機械工作 / 電気電子実習 / Fusion 360
- 機械加工を学ぶ
- 機械工作基礎 / 機械工作応用 / ロボット製作基礎 / 機械工作実習 / 電子工作実習 / loT
- プロジェクトで実践する
- メカトロニクス実践 / ロボット製作応用
- AI(人工知能を学ぶ)
- Python / GPU / ディープラーニング / 統計分析 / Raspberry Pi / Jetson Nano / ROS / クラウド
-
就職対策カリキュラム
- 資格取得サポート
- 就職にも有利になる資格を取得する
- 業界特別ゼミ・特別講義
- トッププロの直接指導で技術と知識を学ぶ
- 海外実学研修
- 世界のトップ企業から業界の最先端を学ぶ
- ロボット大会参加
- 企業見学
- 企業に直接訪問し業界のイマを学ぶ
- 履歴書作成指導
- 履歴書・エントリーシートの添削指導
- 模擬面接
- 実際役に立つ面接指導
- 機械工場見学・実習
- ポートフォリオ指導
- 就職活動で必要となるポートフォリオ制作を実施
- 合同企業説明会
- 年間120社以上の企業が直接来校し、会社説明を受ける
Wメジャーカリキュラム

夢や目標に合わせて、
専攻以外の授業も履修可能!
入学時に選択した専攻以外に、他の専攻の科目を履修できるのが「Wメジャーカリキュラム」。将来のやりたいことや好奇心に合わせて、興味のある授業を受けることができます。

目指せる資格
- Microsoft Certified
- ITサービスマネージャー試験
- CompTIA A+
- ネットワークスペシャリスト試験
- ITパスポート試験
- シスコ認定技術者試験(CCNA、CCNP)
- 情報セキュリティマネジメント試験
- CSWA
- 基本情報技術者試験
- CSWP
- 応用情報技術者試験
- Python3エンジニア認定基礎試験
- システムアーキテクト試験
オープンキャンパス
専攻一覧
-
4年制
高度専門士 -
4年制
高度専門士3年制
専門士 -
4年制
高度専門士3年制
専門士 -
4年制
高度専門士 -
4年制
高度専門士3年制
専門士 -
4年制
高度専門士3年制
専門士